カテゴリ:今日の出来事
第19回 第九コンサート 幸手市民音楽会
令和7年1月13日(祝・月)に、アスカル幸手さくらホールにて、「第19回 第九コンサート 幸手市民音楽会」が開催されました。
幸手小学校ブラスバンドクラブや、幸手市合唱団、埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部の演奏など、バラエティーに富んだ内容で、大人から子供まで楽しめる時間となりました。
合同演奏では、伊奈学園総合高等学校吹奏楽部、幸手中学校吹奏楽部、西中学校吹奏楽部とともに、本校の音楽部が「管楽器と打楽器のためのセレブレーション(J.スウェアリンジェン作曲)」を演奏しました。
最後に、グランベーネ管弦楽団と幸手市第九を歌う会による「ベートーヴェン 交響曲第九番 第四楽章」で締めくくられました。音楽に浸ることのできる素敵な午後となりました。
【感謝状】税についての作文
幸手市商工会から、感謝状をいただきました。中学生の税についての作文を、多数応募したことへの感謝状です。この作文は、将来を担う生徒の皆さんが、身近に感じた税に関すること、学校で学んだ税に関すること、テレビや新聞などで知った税の話などを題材とした作文を書くことをねらいとした作文です。
これからも、税について関心を持ち、正しい理解を深めていけるようしっかりと学んでいきましょう。
令和6年度 道徳講演会兼ふれあい講演会(学校ライブ)
11月29日(金)の午後、本校体育館にて、「令和6年度 道徳講演会兼ふれあい講演会(学校ライブ)」を実施しました。
本年度も、昨年度に引き続き、2年連続で、「歌う道徳講師」シンガーソングライターの大野 靖之(おおの やすゆき)先生に講師を務めていただきました。
今回の公演を行うにあたり、生徒の皆さんにアンケートを実施し、「もう一度 やっくん に来てほしい」という多くの生徒の期待に応え、「やっくん・アゲイン」が実現しました。
ご来賓として、幸手市教育委員会 教育長 山西 実 様、学校教育課 主席主幹兼主席指導主事 山本 直人 様、本校、学校運営協議会 委員のみなさまもお越しくださいました。
生徒の皆さんが、人間としてよりよい生き方を考えていける機会となることをねらいとして、命、夢、家族といったテーマを中心に、およそ90分にわたる演奏を、心に響くトークを交えながら行っていただきました。
何と、本日の講演で、学校ライブは1123回目を迎えたそうです。
大野 靖之先生、これからも頑張ってください。
当日の様子は、以下からもご覧いただけます。
大野 靖之 公式ブログ
幸手市人権教育研修会「幸手市人権作文発表会」
12月1日(日)13:00から、幸手市北公民館にて、幸手市人権教育研修会「幸手市人権作文発表会」が開催されました。
幸手市内12の小・中学校から、各校の代表児童・生徒が、作文の発表を行いました。
本校からも、2年生の生徒が代表として参加し、「教育を受ける権利とは」という作品を、大変立派に発表することができました。
発表後には、幸手市教育委員会教育長から、直接、賞状が手交されました。
この発表内容は、「令和6年度 幸手市小中学生 人権作文集」に掲載され、市内全校に配付されています。
最後に、人権啓発推進DVD「あなたの笑顔がくれたもの」の視聴もありました。
児童・生徒だけでなく、大人にとっても、人権について考える大変よい機会となりました。
生徒会本部役員選挙へ向けての取組
生徒会本部役員選挙へ向けての取組が行われています。
本校では、会長1人(2年生1名)、 副会長1人(2年生1名)、 総務3人(2年生1名、1年生2名)を選出することになっており、11月18日(月)第5校時に、立会演説会及び投票日が行われます。
既に、選挙管理委員会を中心に様々な準備が進められています。朝の登校時には、タスキを付けた候補者が選挙運動を行っています。
生徒会活動に主体的に関わると共に、よりよい東中学校が築けるよう、全校生徒で盛り上げてほしいと思います。
東部南地区小中学校音楽会
11月8日(金)に、春日部市民文化会館ホールにて、東部南地区小中学校音楽会が開催されました。本校からは、1年生が代表として出場し、校内音楽会で発表した和太鼓合奏の「ヨイサー」「夏まつり」を演奏しました。校内音楽会よりもさらに磨きのかかった、躍動感ある素晴らしい演奏となりました。
指導者の先生からは、次のような講評をいただきました。
・ わくわく感たっぷりのセッティングですね。
・ 迫力から生まれる美しさ、引き込まれました。
・ 授業でこれを扱うのは、大変なご苦労があったと思います。素晴らしいと思いました。
・ 太鼓の指導、どのようにされたのか、お聞きしたいくらいです。
・ なかなか和太鼓の実践は少ないと思います。貴重な発表だと思いました。
・ これだけしっかりそろえて演奏できること、素晴らしいと思います。
・ 生徒たちの集中力に素晴らしいものがありました。
第63回幸手市文化祭
11月2日(土)、3日(日)に、アスカル幸手にて、第63回幸手市文化祭が開催されました。また、ウェルス幸手では、幸手市健康福祉まつりが開催されました。
本校からは、美術部生徒の作品や、授業で作成した作品、あおぞら学級で制作した貼り絵、理科で取り組んだレポートなど、たくさんの力作が出品されました。
素晴らしい作品の数々をありがとうございました。
吉田スポーツ祭り・吉田小学校運動会
10月12日(土)に、令和6年度 吉田スポーツ祭り・吉田小学校運動会が、幸手市立吉田小学校にて行われました。本校からは、多くの生徒がボランティアで参加しました。
競技種目に参加したり、用具の出し入れや競技の補助を行ったりするなど、地域の運動会を盛り上げ、大いに貢献することができました。
新人体育大会兼県民総合スポーツ大会(陸上・県大会)
10月11日(金)、10月12日(土)の2日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、新人体育大会兼県民総合スポーツ大会(陸上・県大会)が開催されました。
本校からは以下の種目で、3名の生徒が参加しました。予選とは違った緊張感の中、高いレベルで自分の実力を発揮し、全力で取り組んでいました。
走り高跳び 男子1名(県大会出場)
走り幅跳び 男子1名(県大会出場)
円盤投げ 男子1名(県大会出場)
職業体験学習
9月11日(水)に、2年生が「キッザニア東京」で、職業体験学習を実施しました。当日は「中学生限定デー」という特別な日で、職業体験をしているのは全て中学生でした。
スタッフから英語で説明されたことを、自分で解釈しながら仕事をしていく場面もあり、日頃の学習の成果を発揮する場となりました。事前の計画を基にアクティビティを巡り、充実した体験をすることができました。
新人体育大会兼県民総合スポーツ大会(予選)
9月24日(火)から9月27日(金)にかけて、新人体育大会兼県民総合スポーツ大会の久喜・幸手地区合同予選会が開催されました。主な結果をお知らせします。
【卓球部】
9月24日(火)団体戦 予選リーグ突破、準々決勝惜敗
9月25日(水)個人戦 シングルス ベスト4(1名)
【バレーボール部】
9月25日(水)予選リーグ突破、準々決勝惜敗
【陸上競技部】
9月25日(水)
走り高跳び 男子1名(県大会出場)
走り幅跳び 男子1名(県大会出場)
円盤投げ 男子1名(県大会出場)
【柔道】
9月27日(金)66㎏級 男子1名(県大会出場)
どの選手も、日頃の努力の成果を発揮して、頑張っており、前回の大会よりもよい成績をおさめることができた部もありました。それぞれの次の目標へ向けて、引き続き頑張ってください。
授業風景
【1年生】 太鼓の練習
11月に開催予定の「埼玉県小・中学校音楽会 東部南地区大会」に向けて、1年生の生徒が和太鼓の練習を行っています。
「和太鼓・楽」の会長に講師としてお越しいただき、大変熱心かつ丁寧にご指導をいただいています。生徒たちは真剣な表情や、楽しそうな表情で、充実した時間を過ごすことができていました。
第3回 幸手市学生演奏祭
7月27日(土)に、アスカル幸手にて、「第3回 幸手市学生演奏祭」が行われました。
本校からは、音楽部の生徒が参加し、演奏を披露しました。
本校音楽部の演奏曲は次のとおりです。
・ トワイライト・イン・アッパー・ウエスト
・ 3つの魔法より「風の魔法」
・ 手紙
・ Friend Like Me
・ ハピネス
幸手中学校、西中学校、県立幸手桜高等学校の吹奏楽部の演奏や、中村滉己さん(三味線)と高橋優介さん(ピアノ)による演奏もあり、音楽に浸ることのできる素晴らしい時間となりました。
学校総合体育大会(県大会・陸上部)
7月20日(土)、21日(日)に、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、学校総合体育大会(県大会)が開催されました。本校の陸上部からは、次の9名が代表として出場しました。
女子800m 1名
女子100mハードル 1名
男子400m 1名
女子200m 1名
女子走高跳 1名
男子円盤投 1名
男子200m 1名
男子走高跳 1名
女子円盤投 1名
大変暑い中でしたが、生徒はベストを尽くして取り組んでいました。陸上部のみなさん、お疲れ様ででした。次の目標へ向けて、頑張ってください。
第1学期終業式
7月19日(金)に第1学期終業式を実施しました。熱中症対策のため、各教室にオンラインで配信して行いました。各学級の代表が1学期を振り返っての発表をしました。明日からの夏休み、1日1日を有意義なものにしてください。
東中学校区学校運営協議会
7月11日(木)に、本校を会場として、東中学校区学校運営協議会を実施しました。権現堂川小学校、吉田小学校、八代小学校、本校の学校運営協議委員の代表及び校長が参加しました。本校校区の学校運営協議会での取組を共有し、自校の取組へ生かせるよう協議しました。
平和の作文表彰式
7月4日(木)16:30から、幸手市役所にて、「平和の作文表彰式」が行われました。
本校からは、最優秀1名、入選1名の2名が代表として参加し、木村市長から直接、表彰状を授与されました。
表彰後には、本校の最優秀生徒が代表として作文朗読を行いました。
最後に、幸手市教育委員会の山西教育長から、ご祝辞をいただきました。
2年生 命の授業
7月4日(木)の5校時に、2年生で、竹内助産師さんによる「命の授業」を行いました。
学年担当からの趣旨説明の後、生徒による司会、初めの言葉がありました。
竹内助産師さんからは「思春期の性と体」という演題でお話をいただきました。年齢による体や心の変化、男女の違いなど、大変具体的なご説明や、たくさんのご助言をいただきました。生徒たちは、真剣な表情で授業に取り組むことができていました。
多くの保護者のみなさまもご参観くださいました。ありがとうございました。
3年生 修学旅行
6月23日(日)から25日(火)の3日間、3年生は、京都・奈良方面への修学旅行へ行きました。
【1日目】東大寺での集合写真
【3日目】渡月橋付近での集合写真
1日目は、奈良公園から東大寺大仏殿や二月堂などを拝観しました。
2日目は、京都市内をジャンボタクシーでまわりました。タクシーの運転手さんが、ガイド役も行ってくださり、それぞれの観光地について、詳しく説明をしてくださいました。
3日目は、渡月橋で集合写真を撮った後、嵐山の散策を班別行動で行いました。多くの方々のお力添えをいただきながら、最後までしっかりと取り組むことができ、全員が無事に帰ってくることができました。
あらためて、本校3年生の素晴らしさを感じさせる修学旅行となりました。
学校総合体育大会(陸上・柔道個人)
6月13日(木)に、野田市総合公園陸上競技場にて、学校総合体育大会(陸上)が行われました。どの選手も、自分の練習してきた種目に、全力で取り組んでいました。
主な結果(県大会出場)は、次のとおりです。
200m 男子1名 女子1名
400m 男子1名
800m 女子1名
100mハードル 女子1名
高跳び 男子1名 女子1名
円盤投げ 男子1名 女子1名
それぞれの次の目標へ向けて、引き続き頑張ってください。
6月14日(金)に、幸手市武道館にて、学校総合体育大会(柔道)が行われました。
結果は惜敗でしたが、最後まで粘り強く、相手選手に立ち向かう姿が印象的でした。次の目標を目指して、頑張ってください。
学校総合体育大会(卓球男子団体・剣道個人)
学校総合体育大会、久喜・幸手地区予選が行われました。
結果は以下のとおりです。
卓球部 男子団体 予選リーグ突破、トーナメント惜敗(ベスト8)
剣道 男子個人 1回戦惜敗、1年生1名 2回戦惜敗、1年生1名(ベスト32)
卓球部は、明日が個人戦です。ベストを尽くしてください!
剣道に参加した2名は、1年生です。次の大会までに、さらに己を磨いてください。
学校総合体育大会(女子バレー)
6月11日(火)に、久喜市毎日興業アリーナにて、学校総合体育大会(女子バレー)が行われました。
3校リーグで、初戦は久喜市立鷲宮中学校と、2戦目は久喜市立太東中学校と対戦しました。
結果は残念ながら、いずれも惜敗となってしまいましたが、最後まで誰一人あきらめず、全力プレーで、相手のアタックに飛び込んでいく姿が、特に印象的でした。
放課後や土日の練習を、顧問の先生や部活動指導員さんとともに、一生懸命頑張ってきた努力の成果が表れた試合だったと思います。3年生はこれで引退となってしまいますが、1、2年生は先輩の遺志を継いで、今後も頑張ってほしいと思います。
生徒総会
6月6日(木)の5校時から、生徒総会を、本校体育館で実施しました。
校長からは、「自分たちの学校は、自分たちの責任において、自分たちでしっかりと運営する。」といった「自治の精神」を大切にしてほしいという話もありました。
生徒一人ひとりが、これからの活動や計画、予算などについて、確認をしたり、学校生活をより良くするために、真剣に質問をしたり意見を出し合ったりすることができました。
生徒一人ひとりが、意見を交換することの大切さを再確認できる機会となりました。
第1回 東部地区学力検査
6月10日(月)の1校時より、「第1回 東部地区学力検査」を3年生が受検しました。どの生徒も、真剣に、大変集中して取り組むことができていました。
【2年生】英語 プレゼンによる発表
2年生の英語の授業では、生徒自身が作成したプレゼンについて、英語で発表する授業を行いました。
令和6年度 体育祭 本番
5月25日(土)、2週間前の雨予報を吹き飛ばし、素晴らしい晴天に恵まれる中、「令和6年度 体育祭」を実施することができました。
幸手市副市長、幸手市教育委員会教育長をはじめ、多くのご来賓の方々や、家庭・地域の皆様にご参会いただき、たくさんのご声援をいただく中で、生徒たちが生き生きと、たくさんの「笑顔」を見せてくれました。
特に、3年生にとっては、最後の体育祭となりましたが、実行委員を中心に、しっかりと運営を行い、全力で競技に取り組むことができました。
スローガン、「空の下 笑顔と努力の 青春を」を胸に、自分たちの力でつくり上げた体育祭、ここで学んだことを今後の生活に生かしていきましょう。
体育祭 予行
5月23日(木)の1、2校時に、25日実施の体育祭予行を実施しました。
開会式や、入退場、競技等も、概ね本番と同様に実施しました。
どの生徒も、真剣に、自分の係りの仕事や、競技等に取り組むことができていました。
学級討議
5月21日(火)の3校時に、6月6日(木)の生徒総会へ向けた学級討議を実施しました。
【学級討議の様子】
総会資料をタブレットに配信して、検討を行いました。生徒総会へ向けて、しっかりと意見交換ができていました。
令和6年度 通信陸上競技大会
5月15日(水)に、令和6年度 野田市総合公園陸上競技場において、通信陸上競技大会が、開催されました。本校からは、陸上部の生徒が参加しました。
主な結果は、次のとおりです。
【男子】
2年 100m 第2位
200m 第2位
400m 第1位
800m 第2位
走高跳 第1位、第2位
円盤投 第1位
【女子】
3年 100m 第2位
200m 第2位
800m 第1位
4×100mR 第2位
走高跳 第1位
走幅跳 第1位
砲丸投 第1位
円盤投 第1位、第2位
第1位の選手は、県大会へ出場します。
6月7日(金)、8日(土)の県大会や、学校総合体育大会へ向けて、さらに練習を重ね、さらなる高みを目指して頑張ってください。
第1回 学校運営協議会
5月9日(木)10:00から、第1回学校運営協議会を実施しました。
幸手市教育委員会から、運営委員の皆様に、初めに任命書を手交していただきました。昨年度まで長きにわたり、本校のためにご尽力いただいた方々が任期を終えられましたが、本年度から、3名の委員が加わり、新たなスタートを切ることができました。
本日は、令和6年度の学校経営方針について、校長から説明し、内容についてのご承認をいただきました。また、今年度の学校運営協議会の計画や、学校応援団の在り方等について、熟議をしていただきました。
「学校・家庭・地域のみんなが笑顔になれる学校づくり」を目指し、この「絆」をより一層深め、生徒のために全教育力を結集していきたいと思います。
家庭・地域の皆様の、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
交通安全教室
5月8日(水)の6校時に、本校体育館にて、交通安全教室を実施しました。
幸手警察署の交通課から、2名の講師をお招きし、お話をいただきました。
【安全整備委員会による運営】
【感謝の言葉と花束贈呈】 安全整備委員長・安全整備副委員長
埼玉県や幸手市の交通事故等の状況、自転車保険への加入、ヘルメットの着用、車両等を改造しないことなど、たくさんのお話をいただきました。
今後も安全意識を高め、気を付けて登下校等を行うようにしていきましょう。
緑の募金活動
朝7:50から昇降口前で、緑の募金活動を行っています。
生徒会役員を中心に、朝早い時間から、声を出して、頑張ってくれています。
体育祭 全体練習
5月1日(木)の5、6時間目に、体育祭の全体練習を実施しました。雨天のため、体育館での実施となりましたが、生徒たちの心は熱く燃えており、当日が楽しみになりました。
【整列の様子】
【結団式】
【東中体操】
【玉入れ】
【長縄】
「最高の体育祭」になるように、この後の取組も頑張って行きましょう。
部活動の様子(体育館)
放課後の部活動(体育館)の様子を紹介します。
【卓球部】
顧問による丁寧な指導
この日は、2名の部活動指導員さんからもご指導をいただきました。様々な練習方法を教わり、生徒も熱心に練習に取り組めています。
【バレーボール部】
部活動指導員さんから専門的なご指導をいただき、ぐんぐん上達しています。
どの運動部も、6月の学校総合体育大会等を目指し、目標をもって頑張っていきましょう。
離任式
4月26日(金)の6校時に、離任式を行いました。全生徒が最後までしっかりと話を聞けたのはもちろん、代表生徒も感謝の気持ちをしっかりと伝えることができ、これまでの絆を改めて確かめ合う厳かな雰囲気のあふれる式となりました。
生徒のみなさんは、転出された職員の方々から学んだことをこれからの学校生活で生かし、東中学校のよい評判を届けられるように頑張ってほしいと思います。
本校を転出されました皆様の、ますますのご活躍をご祈念いたします。
PTA親子除草
4月20日(土)に、本校PTA主催の「親子除草」を実施しました。早朝から、本校生徒のために、PTA会長をはじめとする役員のみなさま、大変多くの保護者、地域の方々がご参加くださいました。本当にありがとうございました。
5月の体育祭へ向けて、校庭のトラックを中心に、除草を行いました。
【活動の様子】
【参加してくれた生徒のみなさん】
【幸手ボーイズのみなさん】たくさんのご参加、ありがとうございました。
【学校応援団コーディネーター】
【学校運営協議委員(幸手市青少年育成推進員)】
【部活動指導員(卓球部)】
【本校職員】
まさしく、「熱い地域」の支えあっての「東中」でした。年度初めの大変ご多用のところ、ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました。
今後も、本校生徒の可能性を伸ばすため、お力添えのほど、よろしくお願いいたします。
中学校新入生テスト 及び 令和6年度幸手市統一基礎学力コンテスト
4月17日(水)5、6校時に、中学校新入生テスト(1年生)及び、令和6年度幸手市統一基礎学力コンテスト(2、3年生)を実施しました。
これらは、学習指導要領の確実な定着を図るとともに、幸手市内小・中学校の児童生徒に、確かな学力を一層身に付けることを目的とするものです。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
どの学年も、大変集中して取り組むことができていました。「学力」は、自己実現のために必要な「力」の一つです。夢や目標へ向けて、日々、ひた向きに、粘り強く取り組んでほしいと思います。
避難訓練
4月15日(月)の5校時に、避難訓練を実施しました。本年度初めての実施ということで、避難経路と、地震・火災発生時の基本行動の確認をしました。今回は、地震発生後に、給食室からの出火を想定して実施し、実際に避難にかかった時間は3分2秒でした。
校長からは、火元から離れるように逃げることの大切さ、煙から自分を守るためのハンカチ等の携帯、全ての人に等しく「命は一つ」であることなどについて話がありました。
命や安全を大切にできる東中生であってほしいと思います。
対面式
4月11日(木)の1・2校時に、対面式を行いました。
2、3年生が中心となり、新入生に対して、東中学校の生活や委員会活動、部活動などを、パフォーマンスを交えながら、一生懸命に説明をしてくれました。
昨年度中から、計画的に準備をしたり、放課後の時間を使って練習をしたり、限られた時間の中で、新入生のために頑張ってくれたみなさん、ありがとうございました。
新入生は、これからの学校生活に「希望」をもって、取り組んでほしいと思います。
第1学期始業式 及び 第47回入学式
4月10日(月)に、本校体育館にて、幸手市立東中学校 第1学期始業式を挙行しました。
2、3年生ともに、1つ学年が上がり引き締まった表情で式に臨んでいました。何かに真剣に、全力で打ち込める先輩や、みんなに優しくできる先輩など、理想の先輩像をもって成長してほしいです。
始業式に引き続いて、本校体育館にて、「令和6年度 幸手市立東中学校 第47回入学式」を挙行しました。
幸手市教育委員会教育長職務代理、幸手市副市長、幸手市議会議員 埼玉県議会議員等、大変多くのご来賓のご臨席、そして、新入生保護者のみなさまのご参加のもと、在校生も参加し、厳粛な中にも、温かみの感じられる式を挙行することができました
19名の新入生は、担任の呼名に対して、大きな声で返事をするなど堂々とした態度で中学校生活のスタートを切ることができました。
第46回卒業証書授与式
3月15日(金)
卒業証書授与式が、多くの御来賓の皆様、保護者の皆様の御臨席のもと、盛大に執り行われました。
厳粛な雰囲気の中にも、本校らしい温かさの感じられる式で、「笑顔」があふれ、強い「絆」で結ばれた東中学校を背負ってきた3年生が巣立っていきました。
今後のさらなる活躍を期待しています。
授業時数特例校 指定
本校は、令和6年度より、文部科学省から「授業時数特例校」に指定されました。
これは、教科等ごとの授業時数の配分を変更し、特別の教育課程を編成・実施することができるものです。
それを受けて、本校では、成人年齢が18歳に引き下げられたこと等を踏まえた、消費者に関する教育の充実と、変化の激しい時代を生き抜くために必須ともいえる、情報活用能力の育成を図っていく予定です。
本日、幸手市教育委員会 山西実 教育長が来校し、直接「授業時数特例校通知書」を手交してくださいました。
球技大会(3年生)
3月6日(水)の1,2校時に3年生が球技大会を実施しました。ドッジボールとバスケットボールの競技を行い、生徒は競技に熱中していました。実行委員を中心に企画・運営を行い、競技中は温かい声援に溢れていました。
感謝の会 ~最後の読み聞かせ~
来年度からの、日課表の変更に伴い、「朝の読み聞かせ」が本日で最終回となりました。これまでの感謝の気持ちをこめて、生徒会本部役員が中心となり、感謝の会を実施しました。本校の教育活動に、ご協力していただきまして、ありがとうございました。
本日の授業風景
2年生の技術・家庭の授業では、「ロボットアスレチック」という題材のもと、生徒がオリジナルのロボットを考え、製作に取り組んでいます。教師の説明をよく聞き、集中して取り組んでいました。
3年生の美術の授業では、「モザイクアート」や、「砂絵」の製作を行っています。黙々と作業に取り組む姿が印象的でした。
本日の授業風景
1年1組の家庭科では、調理実習で「オムレツ」をつくりました。大変落ち着いた雰囲気で、慎重かつ丁寧に、作業を行うことができていました。
本日の授業風景
あおぞら学級1組の英語の授業では、スライドを用いながら、前置詞の学習をしています。
あおぞら学級2組では、SDGsについて、学習を行っています。
3年1組の社会科(公民)、1年2組の国語の授業の様子です。私語一つなく、とても集中して取り組んでいます。
2年1組の保健体育の授業です。現代的なリズムのダンスにチャレンジしています。ダンスリーダーを中心に、オリジナルの振り付けを考えて練習しています。
第45回 手をつなぐ子らの交歓会
2月16日(金)9:00から、幸手市北公民館にて、市内小・中学校の特別支援学級在籍児童・生徒による「第45回 手をつなぐ子らの交歓会」が開催されました。本校のあおぞら学級は、ボディーパーカッションと、合唱「COSMOS」を発表しました。
ボディーパーカッション
合唱「COSMOS」
発表をご覧になったある小学校の校長先生から「大変格調高く感動しました。小学校在籍時から大きく成長していますね。」とお褒めの言葉をいただきました。生徒と職員が一丸となった素晴らしい発表となりました。
パワーアップシート確認テスト
2月14日の5校時から、本市児童・生徒の学力向上のために幸手市教育委員会が作成した「パワーアップシート」の確認テストを1、2学年で実施しました。全員がとても真剣に、集中して受けることができていました。
本日の授業風景
2年生の数学では、花見の時期に合わせて、「お茶」「お菓子」などを、どのくらい仕入れるかについて、資料をもとに話し合う授業を行っていました。
あおぞら学級では、「慣用句の意味」を聞いて、それが表す慣用句を選ぶ「かるた」に挑戦していました。
1年生の家庭科では、調理実習で「オムレツ」をつくりました。みんな、とても楽しそうに取り組んでいました。
1年生の技術では、木工で、生徒それぞれのアイディアを生かした棚などの作品を作成しています。安全に気を付けながら、真剣に取り組んでいました。
3年生期末テスト
3年生が、最後の定期テストとなる期末テストに臨みました。本日が1日目となり、明日の2日目で終了となります。高校入試をすでに終えた生徒も、これからが本番となる生徒も、集中して問題と向き合っていました。
新入生説明会
2月2日(金)に新入生説明会を実施しました。本校教育の概要や、規則等について説明しました。新入生の皆さんは、真剣な眼差しで会に参加していました。保護者の皆様、入学前に確認しておきたいことや、不安な点等がございましたら、遠慮なく学校までお問い合わせください。
第6回学校運営協議会
2月1日(木)に第6回学校運営協議会を開催しました。通学路の安全確保や、学校行事の見直しについて協議しました。また、5年間学校運営協議委員を務めてくださった方々は、今回が最後の学校運営協議会となりました。長きにわたり、本校の教育活動に参画してくださいまして、ありがとうございました。
全校朝会(卒業式へ向けて)
1月31に、全校朝会を実施しました。
校長講話では、卒業式を最高の式にするために、生徒・職員が一丸となって、最高の準備と取組をお願いしたいという話がありました。
特に、今年度は、コロナ禍が明けての式となることから、大変多くのご来賓や、地域の方々が、3年生の門出を祝いに、また、3年生の跡を継ぐ在校生の姿や取組を見に来てくださることとなります。
そうした多くの方々の期待や思いを踏みにじることのないように、何より、3年生の門出を汚すことのないように、卒業生も、在校生も、練習を頑張る、身だしなみを整えるなど、最高の準備をしていきましょう。
生徒会朝会(安全整備委員)
生徒会朝会を、各教室へのオンライン配信で実施しました。安全整備委員が自転車安全利用5則と関連させたクイズ形式で発表し、安全な登下校について呼びかけました。
生徒の皆さん。しっかりとヘルメットを着用し、通学路を守って安全に登下校しましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、通学路の危険箇所や生徒の登下校についてお気づきの点がございましたら、学校までお知らせください。
身体測定
3学期の身体測定を実施しました。毎学期1回行うことで、生徒の成長の様子を記録しています。
中学校生活の3年間で、心も体も大きく成長しています。
日本を創った男(渋沢栄一)
図書室に、学校運営協議委員の髙橋隆夫様より寄贈していただいた、『日本を創った男』という本を設置しました。新一万円札の肖像画となる、埼玉県の偉人である渋沢栄一さんの生き方について学ぶことができるものです。ぜひ、ご覧ください。
第3学期始業式
本日より、3学期が始まりました。各教室でオンラインにて始業式を実施しました。各学年の代表生徒が3学期の抱負を力強く述べました。また、式辞の中で、現存する商品にアイディアを加え、ヒット商品を生み出すことについて生徒同士が話し合いました。AIに負けない、創造力を日々の学校生活で磨いてほしいです。空気が乾燥し、寒い日が続きますが、体調を整え、毎日笑顔で学びましょう。