学校ブログ

夏休みを2週間後に控え、学期末の授業参観や学級懇談会を開催いたしました。

保護者が見ている前で授業を受けることは、中学生になっても緊張するようです。

 

昇降口では、あおぞら学級で育てたジャガイモとキュウリを保護者に販売しました。

大きな声で保護者に呼びかけ、実際にお金を預かりお釣りを計算し、自分たちが育てた野菜を手渡す姿は、とっても誇らしげで自信に満ちていました!

 

暑い中、お越しいただきありがとうございました!

全てのテストが終了しました。

解放感の中、午後の授業は和気藹々☆

教科によっては、ICTを活用した授業や答案が返却されている授業も。

しっかりとメリハリがついた素晴らしい雰囲気でした!

1学期の期末テストが行われました。

どの学年の生徒も真剣な眼差しで取り組んでいました。

学習時間の確保により寝不足になりがちな生徒もいるようです。

体調管理にも気を配り、実力を発揮できるようにしましょう!

1年生の家庭科でアイロンがけをおこないました。

襟や袖に大苦戦…

綺麗に畳んだワイシャツやブラウスを大事そうに抱えている姿が微笑ましいです。

お家の方々への感謝の言葉も聞こえてきました。

保健体育科の授業でプール学習が始まりました。

定期的にバディを確認しながら、安全に配慮し、行っています。

気持ちよさそうに、笑顔で取り組む姿が何より嬉しいですね☆

修学旅行から1週間が経ちました。

3年生の気持ちは既に次へ。

希望進路の実現に向け、進路学習を行っています。

食入るように資料を読む生徒の姿が印象的です。

 

来週からはプール学習も実施予定です。

点検完了!準備万端!

生徒の「笑顔」が目に向かびます☆

2年生で調理実習を行いました。

多くの中学生にとって、待っていれば出てくる食事。

作ることの難しさや大変さ、保護者の方々への感謝を感じられたと思います。

実習メニューは「鮭のホイル焼き」と「豚汁」

偶然にも、給食は「サバの塩麹焼き」と「豚汁」でした…。

 

 

 

今日のランチは…

なんと!天龍寺で精進料理をいただきました!

生徒は全員元気に、帰りの新幹線に乗りました。

あっという間に修学旅行最終日。

嵐山方面でのトロッコ乗車。

 

この後、天龍寺で座禅体験も。

今日も充実した時間になることを期待しています!

京都タワー。

天気もよく、眺めも良いことでしょう。

幸手東中は見え…ないか。

広告
019505
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る