新ホームページ移行のお知らせ

・令和6年1月より、こちらのホームページで学校からのお知らせや子どもたちの様子を発信していきます。

・令和5年12月までの学校の様子は、旧ホームページをご覧ください。

学校からのお知らせ

令和7年度 教科書検定結果公開事業のお知らせ

 以下により、通知がありました。参考にしてください。

 

 文部科学省では、国民の教科書に対する関心に応え、教科書への信頼を確保するとともに、教科書検定へのより一層の理解に資するため、教科用図書検定規則に基づき、平成3年度から申請図書の公開を行い、検定審査の概要を公表しています。

 

 今年度は、別紙のとおり、令和6年度に実施した中学校及び高等学校の教科書の検定に関する資料を公開することとしましたのでお知らせいたします。

 

令和7年度教科書検定結果公開事業.pdf

SNS相談窓口のご案内

 埼玉県では、生徒のみなさんを対象にメッセージアプリ「LINE」を活用した相談窓口を設置しています。
 この窓口は、LINE の友達登録をするだけで、学校生活や家庭の悩みなど、なんでも気軽に『匿名』で相談できる窓口です。
「今日あったこんなことを誰かに言いたい」、「何となくもやもやする」、「不安になっていろいろ心配してしまう」等々…どんなことでもいいので、LINE で気軽に相談してください。


↓↓登録QR コードはこちらから
 https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/snssoudan.html

 

02_SNS相談リーフレット.pdf

埼玉県警察メールマガジン「犯罪情報官NEWS」

埼玉県警察からお知らせがありました。

メールマガジン等に登録することで、多くの方が、県警察が提供する防犯情報等を知ることができます。

被害防止に向けて備えていただき、子供への安全対策を講じることや犯罪の未然防止につなげるためのものです。

詳しくは、添付ファイルをご参照ください。

 

県警メールマガジン.pdf

AIペアレンタルコントロールアプリ「コドマモ」について

 近年、SNS等を通じた子供たちの「自撮り」に関する性的な被害が増えています。子供が被害者にも加害者にもなり得る「自撮り」に関する事件を防止すること等を目的に、愛知県警が中心となり産官学連携のもと標記アプリ「コドマモ」が開発されています。

 つきましては、添付ファイルをご参照いただき、「コドマモ」アプリのインストールも視野に入れつつ、各御家庭においてお子様と共に「自撮り」に関する問題等についてお話合いをしていただき、事件や事故の未然防止に繋げられるようよろしくお願いいたします。

 

リーフレット(コドマモについて).pdf

「コドマモ」アプリの主な機能について.pdf

 

登下校時の安全について

生徒の皆さんは、時間に余裕をもって、気を付けて登下校してください。

また、通学路の危険箇所など、お気付きの点がございましたら、学校までご連絡ください。

PTAからのお知らせ

PTA総会資料

{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >  PTA総会資料
名前 更新日
令和7年度PTA総会資料.pdf {{downloadCounts["674"]}}
05/07 10:47